2012年2月6日(月曜日)

TO3J

カテゴリー: - NDXA @ 23時25分26秒

JA1MZL/吉村さん、JJ1LIB/野村さんが、”TO3J” のスペシャルコールでカリブ海 Saint Barthelemy からQRVします。

運用は 2月1〜7日の期間で、TS590+リニア2台での2局同時運用。

アンテナは BIGIR/80m-6m、スパイダービーム/20m-10m。

160mは現地の状況に応じて運用。

QSLは JA1HGY が扱います。

log search at; http://www.clublog.org/charts/?c=to3j

■追加情報

初日はBigIRのみなので弱いかもしれません。

20mを最初に17m様子を見てハイバンドです。

そのま
まJA夕方の30m、40m、80mに運用をします。

現地の朝になりSpiderBeamを建てますので明後日からハイバンドに期待です。

コンディション
次第ですがなるべくハイバンドの運用をしたいと思います。(28Mhz、24Mhz、21Mhz)

■追加情報

風が強くBIGIRはまだで仮設のLW+チューナーです。

明日からは強くなる予定。

—————————————–

JA1MZL and JJ1LIB will be QRV from Saint Barthelemy during Feb. 1st - Feb. 7th 2012.

They will use ”TO3J” (the special callsign) .

Antennas are a BIG-IR for 80 to 6 meters bands, a Spiderbeam for 40 to 10 meters bands and two sets of TS-590 with linear amp.

160 meters band operation depends on the local situation.

TO3J can operate two stations at the same time.

Please send QSL via JA1HGY.

log search at; http://www.clublog.org/charts/?c=to3j

img20120206223314.jpg

img20120206223120.jpg

img20120206223017.jpg

img20120206222659.jpg

img20120206222826.jpg

img20120206223855.jpg


2010年2月3日(水曜日)

「海外移動運用セミナー」のご案内(最終案内)

カテゴリー: - JA1DOT @ 10時04分21秒

にっぽんDX愛好会は、ぺディションの大ベテランや、現在大活躍されている経験豊富な4名の方を講師に招き、「海外移動運用セミナー」を開催します。海外運用の夢を持っている方に、とても役立つ情報を提供します。海外運用の予定有無を問わず、どなたでもご参加出来ます。お気軽にお申込みください。

 

 

日時: 2010年2月27日(土) 午後2時〜5時(1時30分より受付開始)

 

場所: ティーズ クローバー新宿 801号室
     JR山手線 新宿駅 「南口」 より徒歩7分
     都営大江戸線 新宿駅 「6番」 出口より徒歩3分  
    
http://www.tsrental.jp/location/w_shinjuku/map.html

 

 

参加費:500円

定員: 35名

申込み: JA1DOT/小林までメールをお送りください。Ja1dot@jarl.com 
     定員になり次第、申込みを終了します。

 

 

セミナー終了後、懇親会を開催します。懇親会へも是非ご参加ください。懇親会は、JQ1KNH/佐渡が幹事を行います。

 

 

セミナー概要: 
海外運用を計画している方や興味を持っている方に、真に役立つ情報を提供するセミナーを目指します。素晴らしい結果や、楽しい話しは表に出やすく、各種メディアで見聞きしますが、その裏には、辛い失敗、苦労やトラブルが数多く隠れています。そのような話しは、なかなか表に出ない場合もあります。ぺディションの大ベテランや、現在大活躍されている経験豊富な4名の方を講師に招き、彼らの体験を元に、海外運用の素晴らしさだけでなく、実際に経験したトラブルや、その対処法、アドバイスを主に講演していただき、海外移動に興味のある方に貴重なアドバイスを与えるセミナーを開催します。

 

 

講師紹介:
JA1KAJ 津村さん
E51QQQ E51KAJ T30QQ T26DX T209DX ZK2QQ T88QQ V73V YJ0AKA FK/JA1KAJ

 

JA1PBV 伊藤さん
J5V 5T5PBV YA1BV Z21SI 7Q7SI P29SI 9N1BV T22V 3D2BV H44V T88BV

 

JH1NBN 内山さん
5A7A TN7A TI9X 8R1ZB EP3BN 9N7BN A52W J83ZB VP2MEY XU7ADJ KH2/K3ZB KP4/K3ZB V2/KE3KL 3A/JH1NBN TI5/JH1NBN V2/JH1NBN KH8AL/HK0 T22AA T88AE V6C V6P V6T V63AQ

 

JK1FNL 小林さん
YJ0NA 5Z4/JK1FNL 9M4SDX 9H3F FK/NA8O JK1FNL/VK4 NA8O/KL7 CE0Y/JK1FNL VK6AAS V63O 3D2NA

 

(JA1DOT) バックアップ
A52DT J5DOT 5X1W 6W/JA1DOT VY0/JA1DOT CE0Y/7K1WLE VY0/7K1WLE FO/AK2M

 

講師のみなさんには、無償ボランティアで講演をお願いしています。みなさん仕事が忙しく、急な出張や仕事等が入った場合、予定どおりの講演が出来ない可能性もあります、ご理解をお願いします。

 

以上


2009年5月8日(金曜日)

A52DT News No.4 (Antenna & Rig)

カテゴリー: - NDXA @ 21時51分33秒

SANY0309a.JPG

A52DT station at Thimphu: TS-480 + MLA-2500 1KW AMP

 

SANY0295a.JPG

160m full size Inv-L Antenna. Put up 18m long fishing rod on the roof of 3rd floor.

SANY0262.jpg

 


2009年4月25日(土曜日)

A52DT News No2

カテゴリー: - NDXA @ 22時32分38秒

 

JA1DOT “Hisa” arrived at Thimphu Bhutan safely. He set up a wire vertical antenna, but he has to solve some problems. He QRV without amplifier. As soon as the problems are solved, He will turn on an amplifier.

 

Tonight, He will QRV on 30mCW & 80mCW from 14z to 22z

 


2009年4月22日(水曜日)

A52DT News No1

カテゴリー: - JA1DOT @ 23時11分09秒

 

JA1DOT, Hisa, is heading to Bhutan later this week.  He leaves for Bangkok tomorrow and will arrive in Thimphu, Bhutan on Friday where he will be QRV as A52DT until May 6th.  Look for him to be active on 1.8 through 28 MHz on CW, SSB and RTTY using a wire antenna held up by an 18 meter high fishing rod.  He has applied for a high power license and will have a small amplifier.  Updates will be posted on the Nippon DX Association (NDXA) Website at www.ndxa.net.  QSL via JA1DOT.

 

 

 


2009年1月3日(土曜日)

E44M QRV!

カテゴリー: - JH4VDP @ 09時37分26秒

本日未明、40mCWで信号を確認。

EUの壁」が厚く、QSOに至ったJAは少数。

朝方75mにQRV。 

From Pilot tation IK7JWY

「The on air activities by E44M team will start in the late morning of Friday 2 and until the evening of Saturday 10.The team will leave E4 Sunday 11 at 10:00 AM」

200911173753_hotel_1.jpg


2008年11月10日(月曜日)

8Q7SO by JK1KSB

カテゴリー: - JA1DOT @ 21時33分05秒

 

JK1KSB 奥村さんが、10月末に約1週間ほどモルジブ諸島に滞在し、家族サービスの合間の時間を使って8Q7SOのコールサインで運用されました。何枚か写真を送って頂きましたのでご紹介します。

 

8Q7SO-NDXA_a.JPG

 

 

う〜ん こんがり焼けて楽しそうな笑顔ですね! これぞバケーション、パイルアップを沢山浴びて笑いが止まらんって感じでいいですね! 

 

10314.jpg

 

滞在されたところは、写真のように海の上の水上コテージ、この開放感は、プライスレスだったのではないかと想像します。透明ですんだ水が素晴らしいです。ついでに電波の飛びも言うこと無しだったと思います。

 

10287.jpg

 

10288.jpg

 

出発前に、100Wに7mの釣竿をもって行くとお聞きしていましたので、あまり強い信号は期待していませんでしたが、さすがは水の上のLW,日本時間の夜9時頃、現地は、まだ日没前だと思いますが、とてもFBな信号で来ていました。

 

録画したビデオを添付します。以下のURLをクリックするとYoutubeでビデオがご覧になれます。3ファイルあります。

http://jp.youtube.com/watch?v=wB2ITEpXZoY

http://jp.youtube.com/watch?v=os-We-ZAf2k

http://jp.youtube.com/watch?v=4v-fVexN3rs

 

奥村さん バケーションでパイルアップを浴びて、美味しいお酒を飲みながらのんびり過ごす、最高ですね!

あ〜 私もバケーション行きたいです。

 


2008年10月11日(土曜日)

9L1X QRV!!

カテゴリー: - JH4VDP @ 11時38分17秒

NDXAも支援している9L1Xが、日本時間の11日1時頃からQRVを開始しました。

既に、今朝40m30mで凄まじいパイルが巻き起こっていました。

期間は10月29日までの予定ですから、多くのJAがQSOできることを願っています。

Sherbro I s(AF-056)からのQRVと言うこともあり、IOTA狙いの局も多くいるのでは?

9L1X_1.jpg

詳細な情報は⇒ここ


2008年9月24日(水曜日)

A25/DL7DF QRV開始!

カテゴリー: - JH4VDP @ 23時26分03秒

A25/DL7DF24日からQRVを開始した模様です。

QRV期間は、10月6日までの予定。

バンド・モードは、160−10m、CW SSB +RTTY PSK31 SSTV

詳細は、http://www.dl7df.com/a25/

Logo_1.jpg

NDXAもこのペディを支援しています。

spon.jpg

here is a little statistics for ja stations:

    SSB    CW    RTTY    PSK31    band
160m    0    0    0    0    0
80m    0    20    0    0    20
40m    0    206    0    3    209
30m    0    185    23    50    258
20m    0    146    0    11    157
17m    0    373    62    0    435
15m    36    181    0    0    217
12m    0    30    0    0    30
10m    0    0    0    0    0
mode    36    1141    85    64    1326

1-Band    QSOs:    415            
2-Band    QSOs:    154            
3-Band    QSOs:    58
4-Band    QSOs:    36
5-Band    QSOs:    17
6-Band    QSOs:    7


2008年8月2日(土曜日)

VK9X Full log online.

カテゴリー: - JH4VDP @ 14時50分35秒

VK9X(Christmas Is) Full log line.

Log0730_1.jpg

 


2008年7月19日(土曜日)

VK9X

カテゴリー: - JH4VDP @ 10時21分17秒

NDXAも支援しているVK9X(Christmas Is)のペディション。
vk9x_logo.jpg

QRVを開始して既に6日目。
Log searchも稼動し、現在公開されているQSOの状況は下表↓のとおり。
地の利でJAが圧倒的なQSO数を示している。
また、””のスロット表示を採用しているので、白熱したバトルの展開か?
EU圏から、クラスタへ「Tnx new one」等のコメントも多い。

Total QSOs in database 4.076
From 14-07-2008 at 1032 UTC through 18-07-2008 at 0424 UTC

log0718_3.jpg

Log serch:http://www.dxciting.com/vk9x/logs/

その他詳細は HP:http://vk9x.dxciting.com/


2008年6月11日(水曜日)

4W6R QRV開始!

カテゴリー: - JH4VDP @ 10時13分08秒

NDXAも支援している4W6R本日QRVを開始した。

詳細は⇒http://4w6r.ure.es/home.php?lang=en

Logo.jpg


2008年4月10日(木曜日)

YK9G QRV

カテゴリー: - JH4VDP @ 09時44分33秒

昨夕からG3SXW率いるYK9GがQRVを開始!

QRVはクラブ局YK0RJから行っている。

QSL via G3TXF

詳細はHP:http://yk9g.com/ 参照

Log-search:http://yk9g.com/onlinelog/

YK9G-OP_1.jpg


2008年3月31日(月曜日)

5T5DC QRT!

カテゴリー: - JH4VDP @ 09時00分03秒

5T5DCは予定どおりQRTした模様。

QRTした時間は、HPでのNewsクラスタ情報から、日本時間の今朝3時ごろと思われます。

2日前に2名のメンバーが先に引き上げる等、体制を縮小しながらの運用であった様だ。

現時点でのQSO状況は下記のとおり。

何時もの事だが、メンバー全員が”安全に”、そして”健康で”、家族のもとに帰ることを願います。

20080330_1.jpg


2008年3月29日(土曜日)

7P8FC part2

カテゴリー: - JH4VDP @ 09時12分18秒

NDXAも支援している7P8FC、昨朝に続いて今朝も7MHzSSB(7.061)で入感。

6時前では少々QRMもあり了解度が悪かったが、6時を過ぎると信号はグングン上昇。

ピークでは、57−59とFBに。

エリア指定」であったが、あまりにも凄いパイルのため一部混乱もあった。

スローペースではあったが好意的にJAとのQSOが続いた。

URRL:http://www.7p8fc.be/

Map_spo.jpg


2008年3月19日(水曜日)

9XØR LOGS ONLINE

カテゴリー: - JH4VDP @ 09時20分10秒

Total QSOs in database 10.147
From 16-03-2008 at 1705 UTC through 18-03-2008 at 1735 UTC

QSOdata_1.jpg

Log online:http://www.9x0r.com/logs_h.php


2008年3月18日(火曜日)

HQ8R

カテゴリー: - JH4VDP @ 14時50分24秒

Now QRV HQ8R (Swan Is. (NA-035)) !!

QRV:Mar15-23 

QSL via HR2RCH

logo_2.jpg

NDXA support

spo.jpg

f01.jpg


2008年3月17日(月曜日)

9X0R QRV!

カテゴリー: - JH4VDP @ 10時53分52秒

5Tに続いて9X0RQRVを開始しました。

JAでの入感は、本日早朝の30mCWです。

このペディもNDXAが支援しています。

沢山のJAがQSOできることを願っています!

FB DXing!!

logo_1.jpg

SPON.jpg


2008年3月16日(日曜日)

5T5DC QRV!

カテゴリー: - JH4VDP @ 07時08分46秒

NDXCも支援している5T5DCが予定どおりQRVを開始しました。

JAでは今朝30mで入感しています。

右下にNDXAのロゴが...

HP1.jpg


TX5C QRT

カテゴリー: - JH4VDP @ 00時17分07秒

TX5Cは昨夜22:30JST頃にQRTした模様です。

夕方からQRVはローバンドに集中し、特に40mではJAを意識した運用が行われていました。

最終的なQSO数など気になりますが、いずれHPに記載されることでしょう。


50 queries. 2.685 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

NEW PICS
C8T (2018-5-24)
C8T
5W0DXA (2017-12-7)
5W0DXA
TO2SP (2017-11-30)
TO2SP
VP2MDL (2017-11-17)
VP2MDL
3C0L 3C1L (2017-11-5)
3C0L 3C1L
ZA/PA2LS (2017-4-8)
ZA/PA2LS
S79C (2015-11-30)
S79C
TX3X (2015-10-31)
TX3X
Z21MG (2015-10-10)
Z21MG
EP6T (2015-3-1)
EP6T
NEW MOVIES
SEARCH
COUNTER
4975417

昨日: 00269
今日: 00220
MENU

DX PEDI

NDXA SUPPORTERS

USEFUL PAGES

CONTACT NDXA

PARTNERS

https://www.tbdxc.net/

http://www.dxscape.com/

http://www.jidxm.jp/

http://www.ydxc.jp

http://www.fedxp.com/

http://www.top-gun-club.net/

https://www.hamlife.jp/

http://www.contestcalendar.com//weeklycont.php

http://www.ng3k.com/Misc/adxo.html


LOGIN
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録